33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小千谷市議会 2020-09-18 09月18日-03号

また、民生産業委員会では、商工会議所観光サービス部会並びに小千谷鉄工電子協同組合との意見交換会を開催し、意見等を伺いました。そして、市議会16人の声を議会要望書として提出しました。当市としては市民の声をどのように聞いて事業を決定したのか、市民の下に足を運んだのか、市民との対話はどうだったのか、市民の声の把握が十分できたのかお伺いします。   

小千谷市議会 2020-06-23 06月23日-02号

5月22日、民生産業委員会として商工会議所観光サービス部会並びに鉄工電子協同組合代表者意見交換を行い、様々な御意見を頂戴いたしました。また、小千谷商工会議所が5月に実施した緊急アンケート調査から多くのことが見えてきています。まだ支援が不十分な業種や支援に対しての条件に満たない事業所、国や県の支援に市独自の上乗せを必要とする事業所等に対して支援の在り方が重要となります。

小千谷市議会 2018-12-05 12月05日-01号

2項労働諸費において1,500万円の増額であり、小千谷鉄工電子協同組合テクノ小千谷名匠塾施設整備に対する補助金の皆増であります。   6款農林水産業費、1項農業費において445万円の減額であり、農業基盤整備事業におけるかんがい排水整備工事費増額のほか、職員人件費減額であります。   2項林業費において2万円の増額であり、職員人件費増額であります。   

小千谷市議会 2017-12-01 12月01日-01号

② キャリア教育人材育成推進    地場産業に対する理解促進と、それを支える人材を育成するため、高校生対象市内企業でのキャリア実習に対し、小千谷鉄工電子協同組合、小千谷商工会議所と連携して支援しています。  ③ 市内企業人材確保    第四銀行と連携し、地元企業へ優秀な人材を確保するため、12月21日(木)に新潟大学工学部学生対象とした企業見学を実施します。    

小千谷市議会 2017-03-23 03月23日-03号

当市の誇る産業である鉄工電子業を担う鉄工電子協同組合は、組合加盟数63社、従業員数約3,000人以上の雇用を担う当市基幹産業であり、その御家族も合わせると約7,000人が鉄工電子業に関係していることになります。リーマンショックが起きる前も起きた後もその従業員数に変化がないと言われ、安定した高い技術力を誇る鉄工電子業は、市長も当市の売りであると発言されています。   

小千谷市議会 2015-12-18 12月18日-03号

議員も述べられたとおり、小千谷鉄工電子協同組合では団塊世代大量退職による熟練技能者減少に伴う技術力低下を懸念し、テクノ小千谷名匠塾を運営し、熟練技能者から後継者へ確実に技能継承が行われております。就労意欲のある高齢者が培ってきた経験、能力を生かしながら地域や社会に貢献されることは大変有意義なことと思いますので、今後企業に対してさらに働きかけてまいりたいと考えております。   

小千谷市議会 2015-09-15 09月15日-02号

また、小千谷鉄工電子協同組合若手従業員皆さん一般社団法人小千谷青年会議所皆さんや子育て中のお母さん方との意見交換会等も開催させていただきました。得たものは何かについてでありますが、人口減少の問題について、データ等を示しながら直接市民の方と対話する機会であったこと、また人口減少に対しての問題意識を共有できたことが大きな収穫であったと考えております。

小千谷市議会 2013-03-14 03月14日-02号

それで、雇用保険が切れるとか、いろいろそういう厳しい中で、市と商工会議所、それからハローワーク、鉄工電子協同組合等でこの対策をずっと協議してまいったわけでございますが、緊急雇用創出事業として取り組みができるという状況になりましたので、それこそ直ちに、4月の頭から対策を講じたいということで、追加をさせていただいた点に御理解を賜りたいと思います。 ○議長久保田久栄君) 山賀一雄君。

小千谷市議会 2011-12-05 12月05日-01号

③ テクノ小千谷名匠塾について 小千谷鉄工電子協同組合は、技術継承目的テクノ小千谷名匠塾を運営していますが、技能検定で1級技能士に2人、2級技能士に23人が合格しました。更に技能検定合格者のうち3人が県の技能競技大会の3部門において、金メダルを獲得し、11月25日に朱鷺メッセで開催された県職業能力開発促進大会で表彰されました。  

  • 1
  • 2